新着記事
-
1
-
ダイエット検定の知識を実践!パーソナルジムで得た学びと合わせて分かったこと
ダイエット検定で得た知識を、パーソナルジムと自宅トレでどう実装したかをまとめました。 「理論どおりにいかない」をどこで調整したか、40〜50代女性でも続けやすい形に落とすコツを体験ベースで紹介します。 ...
-
2
-
十割そばはダイエットに使いやすい?筋トレ中の主食の選び方と食べ方
筋トレ期の主食は、「食べやすく継続しやすい」ことがいちばん。十割そばは、ご飯・うどんと比べてタンパク質を確保しやすい主食候補で、食べ方次第で血糖配慮もしやすいのが長所です。 ただしGI値は商品や調理法 ...
-
3
-
パーソナルジム卒業後の今|筋トレと食事で続けている習慣
パーソナルジムを卒業しても、体型や筋肉量をキープできるかは、特別なことより“毎日の小さな習慣”で決まると感じています。 40〜50代は体調の波や基礎代謝の面で変化を感じやすい時期。だからこそ、無理なく ...
-
4
-
ダイエット検定1級・2級で学んだ知識|40〜50代女性に役立つ栄養と運動の基礎
40〜50代になると、食事や運動の「基本」を知っているだけで迷いが減ります。 本記事では、筆者がダイエット検定1級・2級で学んだ基礎を、40〜50代女性向けに“実践で使える形”に整理しました。栄養と筋 ...
-
5
-
パーソナルジムで学んだ食事管理の知識|40〜50代女性が続けられる実践法
40〜50代になると「食べると太る気がして、つい減らしてしまう」「疲れやすくて続かない」と悩みがちです。 私も以前は“食べない”方向に走って失敗しましたが、パーソナルジムで学んだのは真逆——食事は体を ...
-
6
-
パーソナルジムで学んだ筋トレの知識|40〜50代女性が効果を実感した方法
40〜50代では「続けているのに変わらない」と感じやすいもの。私が自己流の停滞を抜け出せたのは、フォーム/負荷/大きい筋肉(お尻・太もも・背中など)の順番に絞ったからです。 本記事では、週3・15分で ...