kaeco

kaeco(かえ子)|50歳・2児の母。東京生まれ。身長166cm・体重46kg前後(※私の例・個人差あり)。 RIZAP WOMANでフォームを学び、ダイエット検定1級・2級を保有。 40〜50代女性に「食べて動く」現実的な続け方を発信。モットーは「食べて動いて美しく♪」。ご褒美は焼肉とビール!

ライザップ奮闘記4日目|食事・体重・日常運動(共通アイキャッチ)

ライザップ奮闘記|Day04(体重45.9kg/体脂肪19.5%)

ライザップを初めてから4日ですが、便秘になってしまいました。。。便秘になると気分落ちますよね。なんだか調子悪いし、お腹が張ってる感じで食欲もおかしな感じ。気持ちもスッキリしません。でも、タンパク質も摂 ...

ライザップ奮闘記3日目|食事・体重・日常運動(共通アイキャッチ)

ライザップ奮闘記|Day03(体重45.7kg/体脂肪18.2%)

      食事メニュー 朝食(7:00) 豚ヒレ肉の塩焼き/ブロッコリー/エリンギ/無糖紅茶(豆乳) 糖質:2.1g/タンパク質:5.7g/カロリー:91kcal/脂質 ...

ライザップ奮闘記2日目|食事・体重・日常運動(共通アイキャッチ)

ライザップ奮闘記|Day02(体重45.6kg/体脂肪22.7%)

そのアプリは人それぞれの1日に摂るべき栄養素の目安量が設定されてます。わたしの場合以下の設定となりました。   ライザップ専用アプリで朝昼晩の食事メニューや完食などの食事管理はもちろん、お通 ...

ライザップ奮闘記Day1のセッション日。全身トレを50分、フォーム重視で実施

ライザップ奮闘記|Day1【セッション日】全身(フォーム重視・やや軽め)

ライザップ奮闘記1日目です!そして初セッション日です。 初日なのできちんと記録が残ってませんでした。。。 トレーニング記録(セッション日) ●時間:50分 ●強度:軽め(主にフォームチェック) &nb ...

パーソナルジムで学んだ筋トレの知識|40〜50代女性が効果を実感した方法(アイキャッチ)

パーソナルジムで学んだ筋トレの知識|40〜50代女性が効果を実感した方法

40〜50代では「続けているのに変わらない」と感じやすいもの。私が自己流の停滞を抜け出せたのは、フォーム/負荷/大きい筋肉(お尻・太もも・背中など)の順番に絞ったからです。 本記事では、週3・15分で ...

パーソナルジムで学んだ食事管理の知識|40〜50代女性が続けられる実践法(アイキャッチ)

パーソナルジムで学んだ食事管理の知識|40〜50代女性が続けられる実践法

40〜50代になると「食べると太る気がして、つい減らしてしまう」「疲れやすくて続かない」と悩みがちです。 私も以前は“食べない”方向に走って失敗しましたが、パーソナルジムで学んだのは真逆——食事は体を ...

ダイエット検定の知識を実践!パーソナルジムで得た学びと合わせて分かったこと(アイキャッチ)

ダイエット検定の知識を実践!パーソナルジムで得た学びと合わせて分かったこと

ダイエット検定で得た知識を、パーソナルジムと自宅トレでどう実装したかをまとめました。 「理論どおりにいかない」をどこで調整したか、40〜50代女性でも続けやすい形に落とすコツを体験ベースで紹介します。 ...

十割そばはダイエットに使いやすい?筋トレ中の主食の選び方と食べ方(アイキャッチ)

十割そばはダイエットに使いやすい?筋トレ中の主食の選び方と食べ方

筋トレ期の主食は、「食べやすく継続しやすい」ことがいちばん。十割そばは、ご飯・うどんと比べてタンパク質を確保しやすい主食候補で、食べ方次第で血糖配慮もしやすいのが長所です。 ただしGI値は商品や調理法 ...

パーソナルジム卒業後の今|筋トレと食事で続けている習慣(アイキャッチ)

パーソナルジム卒業後の今|筋トレと食事で続けている習慣

パーソナルジムを卒業しても、体型や筋肉量をキープできるかは、特別なことより“毎日の小さな習慣”で決まると感じています。 40〜50代は体調の波や基礎代謝の面で変化を感じやすい時期。だからこそ、無理なく ...

ダイエット検定1級・2級で学んだ知識|40〜50代女性に役立つ栄養と運動の基礎(アイキャッチ)

ダイエット検定1級・2級で学んだ知識|40〜50代女性に役立つ栄養と運動の基礎

40〜50代になると、食事や運動の「基本」を知っているだけで迷いが減ります。 本記事では、筆者がダイエット検定1級・2級で学んだ基礎を、40〜50代女性向けに“実践で使える形”に整理しました。栄養と筋 ...

40〜50代女性のための自宅筋トレメニュー|1日15分から始めよう(アイキャッチ)

40〜50代女性のための自宅筋トレメニュー|1日15分から始めよう

  40〜50代(更年期世代を含む)女性のための“自宅でできる”筋トレ入門。1日15分と7分の時短で更年期世代でも無理なく続けます。 「毎日運動は難しいけれど、週に数回なら頑張れそう」――そ ...

プロテインって必要?40〜50代女性のためのサプリ基本ガイド(アイキャッチ)

プロテインって必要?40〜50代女性のためのサプリ基本ガイド

筋トレやダイエットに励む40〜50代女性の間で、「プロテインやサプリって本当に必要?」という疑問をよく耳にします。結論、食事を土台にして、足りない日だけ補助的に使うのは一つの選択肢です。 タンパク質は ...

筋トレ効果を支える!40〜50代女性のための食事メニュー例(アイキャッチ)

筋トレ効果を支える!40〜50代女性のための食事メニュー例

40〜50代の女性が筋トレを続けるとき、毎日の食事は“無理なく続けるための土台”になります。 ここでは、私の実体験をもとにタンパク質中心で組み立てやすい食事の考え方とメニュー例をまとめました。体調や好 ...

筋トレが続く!40代女性におすすめの無料アプリ&YouTube5選(アイキャッチ)

筋トレが続く!40代女性におすすめの無料アプリ&YouTube5選

40〜50代になると「そろそろ筋トレを始めたい」と思う一方で、何をどう続ければいいか迷いがちです。 この記事では、筋トレ初心者の40〜50代女性向けに、無料で使えるおすすめアプリ3つとYouTubeチ ...